松戸市幼年消防クラブ
更新日:2018年3月27日
幼年消防クラブの出初式での演技
松戸市内の幼年消防クラブは、幼稚園及び保育園を母体として結成されています。幼少期から防火教育を行い、人命を尊重し、財産を火災から守る社会人としての素養を高め、防火意識を根付かせ、火災予防に関する知見を高めること、幼少年への教育に立ちあう父母等が火災予防について再認識することにより、各家庭等からの出火防止を図ることを目的として結成されています。
幼年消防クラブの活動は、園の火災および地震を想定した避難訓練や消防に関するおはなし、地域の火災予防広報活動への協力等で、子供のクラブ活動を見守る父母等の防火意識の向上は、各家庭等の火災予防のほか、地域やコミュニティで助け合う土壌づくりの一助となっています。
各クラブは松戸市の管轄消防署等に事務局を置き、「松戸市幼少年女性防火委員会」の一員として、消防出初式や火災予防運動など、松戸市の行事への参加をしています。
名称 |
所在地 |
電話番号 |
管轄消防署 |
---|---|---|---|
大勝院幼稚園幼年消防クラブ |
大谷口143 |
047-344-2100 |
大金平消防署 |
つぼみ保育園幼年消防クラブ |
上矢切1101の2 |
047-368-7811 |
二十世紀が丘消防署 |
かきのき幼稚園幼年消防クラブ |
三矢小台5の13の44 |
047-365-5656 |
二十世紀が丘消防署 |
あさひ幼稚園幼年消防クラブ |
五香西1の19の2 |
047-387-6254 |
五香消防署 |
ニ三ケ丘幼稚園幼年消防クラブ |
ニツ木1692 |
047-341-4548 |
小金消防署 |
松戸いずみ幼稚園幼年消防クラブ |
上本郷2794 |
047-363-3289 |
中央消防署 |
みどり幼稚園幼年消防クラブ |
仲井町1の32の1 |
047-362-6761 |
中央消防署 |
松戸ミドリ保育園幼年消防クラブ |
仲井町1の32の6 |
047-308-2866 |
中央消防署 |
松戸南保育園幼年消防クラブ |
小山523の5 |
047-368-0366 |
西口消防署 |
各幼年消防クラブの事務局は主に管轄消防署にあります。
かきのき幼稚園幼年消防クラブが自治体消防70周年記念表彰を受賞
平成30年3月7日、国技館において、自治体消防70周年記念式典が行われました。ここで、かきのき幼稚園幼年消防クラブは、優良幼年消防クラブとして日本防火・防災協会会長表彰を受賞しました。
平成30年3月23日、第68回千葉県消防大会・第32回少年婦人防火大会において、自治体消防70周年記念式典における千葉県内の受賞者が紹介されました。
二三ケ丘幼稚園幼年消防クラブのお友達が平成30年松戸市消防出初式に参加しました
平成30年1月13日(土曜日)、松戸市消防訓練センターで行われた松戸市消防出初式で、二三ケ丘幼稚園の年長組のお友達がフィールドドリルを披露しました。
演奏曲は「365日の紙飛行機」「雨のち晴レルヤ」「あまちゃんのテーマ」の3曲でした。
年長組の100名は、5月から本格的な練習をはじめ、1曲1曲 心を込めて演奏をつくりあげてきました。お友達との距離を保ちながら、縦・横・斜めの列を揃え、楽器を演奏しながら、旗を操作しながら移動する練習を繰り返しました。楽器の重さや扱い方に苦労しながら、諦めずに練習をしていくにつれて 目の輝きが増し、自信に満ち溢れた表情に変わっていきました。出初式当日は、天候にも恵まれ、素晴らしいフィールドドリルを披露することができました。
