このページの先頭です
サイトメニューここから
このページの本文へ移動
松戸市立博物館
感動体験博物館
  • HOME
  • 利用案内
  • 展示案内
  • 催し物
  • 館内施設
  • 音声読み上げ・文字拡大
サイトメニューここまで

オリジナルグッズ一覧

(新商品)松戸市立博物館開館30周年記念オリジナル測量野帳 価格310円

松戸市立博物館開館30周年を記念したオリジナル測量野帳です。
表紙には、当館所蔵深鉢形土器(幸田貝塚出土)をプリントしました。
ポケットに収まる持ち運びに便利なサイズとなっています。
仕様:スケッチ(3ミリメートル方眼)
サイズ:縦165ミリメートル×横95ミリメートル 

(新商品)2DKの住まい(マスキングテープ) 価格560円

松戸市立博物館常設展示内に展示されている常盤平団地2DK展示がマスキングテープになりました。
切り合わせると1960年代の団地の様子をお楽しみいただけます。
パッケージは2パターンご用意しました!(マスキングテープは1種類です)
サイズ:幅15ミリメートル×5メートル

トートバッグ 2種類 価格各390円

当館の外観をモチーフにしたデザインと当館所蔵の埴輪のイラストの2種類で、トートバッグを作製しました。
使いやすい素材とサイズ感で、持ち歩いてエコバッグとしても使用できます!
サイズ:縦36センチメートル×横38センチメートル×マチ11センチメートル×持ち手50センチメートル
素材:無漂白コットン100%、帆布12オンス

ミニタオル 価格520円

当館所蔵の埴輪のイラストを、全面に配置したかわいいデザインです。
ミニタオルとして使いやすいサイズ感です。
サイズ:25センチメートル×25センチメートル
素材:綿100%、フラット織

虚無僧ストラップ 価格750円

虚無僧ストラップです!虚無僧のミュージアムグッズは全国で当館だけかも!
青色と緑色のストラップの2種類があります。

ダイカットメモ 2種類(縄文・古墳) 価格各300円

縄文時代や古墳時代のキャラクターと当時のくらしをイラスト化したダイカットメモです。
縄文verと古墳verの2種類あります!
ちょっとしたメッセージカードとしても使えます。
サイズ:70ミリメートル×110ミリメートル

一筆箋 全4種 価格各300円

一筆箋「シルクロード」 

当館のシルクロード関係コレクション、1・2世紀の水瓶(すいびょう)です。注ぎ口に、動物の象を意匠としているのが特徴です。
サイズ:18センチメートル×8センチメートル(30ページ)

一筆箋「織田信長朱印状」 

1567年11月、美濃国を平定した織田信長が使い始めた「天下布武」の印。まさにその一番古い朱印状を松戸市が所蔵しています。
サイズ:18センチメートル×8センチメートル(30ページ)

一筆箋「ガンダーラ」 

当館のシルクロード関係コレクション、菩薩半跏像(ぼさつはんかぞう)です。1世紀から4世紀のガンダーラ仏。腰かけて、左足を右ひざの上にのせ、左手を曲げて指先を左頬に当てたポーズをとっているのが特徴です。
サイズ:18センチメートル×8センチメートル(30ページ)

一筆箋「虚無僧」 

嘉永2年(1849年)8月、江戸の市村座で上演された歌舞伎「詞花紅成盛(ことばのはな もみじのよざかり)」で、市村羽左衛門の演じた景清が、虚無僧に扮したさまを描いた浮世絵です。
サイズ:18センチメートル×8センチメートル(30ページ)

じょうちゃん・もんちゃん×どんちゃん・ぐりちゃんコラボシール 価格200円

博物館オリジナルキャラ”じょうちゃん・もんちゃん”と21世紀の森と広場オリジナルキャラ”どんちゃんぐりちゃん”のコラボシールです!
緑いっぱいのかわいいシールと2種類から選べるシール台紙をセットです!
シールサイズ:B6サイズ
台紙サイズ:B5サイズ

絵はがき 全8種類 各80円

8種類の絵はがきです。
お好きな絵をお選びください!

コシッキークリアファイル 2種類 価格各150円

謎のキャラクター”コシッキー”。松戸市行人台(ぎょうにんだい)遺跡で発見された古墳時代の土器”(こしき)”がモデルです。松戸は、縄文時代の遺跡が有名ですが、古墳時代の遺跡もあります。しかも”コシッキー”の存在は、古代東アジアを舞台とした壮大な交流の謎を解く手掛かりであるとか…平成24年度企画展「東日本の古墳と渡来文化ー海を越える人とモノー」のキャラクターです。
サイズ:A4サイズ

まつどの江戸時代 村地図ファイル(A5) 定価200円

土器ファイル(A5) 定価200円

手ぬぐい(2種類) 定価550円

手ぬぐい「小金御狩乃図(こがねおかりのず)

「小金(こがね)御狩(おかり)乃図(のず)」は、1775年(寛政7年)3月に江戸幕府の11代将軍(いえ)(なり)が行った御鹿(おしし)(がり)を、前夜から終了後の獲物の運搬まで6場面で描いた絵巻物(えまきもの)です。約15,000人もの武士が参加した事実を裏づけるように、松戸(まつど)宿(しゅく)から小金原(こがねはら)(現在の松飛(まつひ)(だい))までの道に絶えることなく続く行列を描いています。武士たちは(まとい)を先頭に、組ごとに異なった意匠の陣羽織(じんばおり)を着て、狩りの場に向かいました。
サイズ:90センチメートル×35センチメートル

手ぬぐい「富士の裾野巻狩之図(ふじのすそのまきがりのず)

江戸幕府の12代将軍(しょうぐん)家慶(いえよし)による小金原(こがねはら)御鹿(おしし)(がり)(1849年3月、現在の松飛(まつひ)(だい)にて)に先立って出版され、評判を取った浮世絵(うきよえ)版画(はんが)です。幕府の催しを題材にした絵は許されなかったので、鎌倉時代の源頼朝(みなもとのよりとも)による著名な出来事に託して描いています。作者の歌川(うたがわ)(さだ)(ひで)は、のちに鳥瞰(ちょうかん)で描く風景画(ふうけいが)で人気浮世絵師となりました。
サイズ:90センチメートル×35センチメートル

風呂敷 価格680円

当館所蔵の絵図を転写した小風呂敷です。この絵は江戸幕府が小金原周辺で馬の育成をしていましたが、イノシシやシカなどが増え、馬の生育を妨げ田畑を荒らしていたため行われていた「御鹿狩(おししがり)」という狩りを「御立場(おたつば)」という土を台形に高く盛った山から、11代将軍徳川家斉(いえなり)が眺めている様子を描いたものです。この絵の場所ですが、現五香公園の辺りです。きれいな色合いで、とてもかわいい絵が描かれています。
通常の風呂敷よりも小さく使いやすいサイズで作成しました。お弁当包みなどにいかがでしょうか。
サイズ:50センチメートル×50センチメートル

ジグソーパズル(108ピース) 全5種類 価格各900円

ジグソーパズル「把手付水瓶(はしゅつきすいびょう)」 

当館のシルクロード関係コレクション、1・2世紀の水瓶(すいびょう)です。注ぎ口が、動物の像を意匠としているのが特徴です。
サイズ:縦25.7センチメートル×横18.2センチメートル(108ピース)

ジグソーパズル「破風型浮彫(はふがたうきぼり)」 

当館シルクロード関係コレクション、3・4世紀の浮彫です。ガンダーラの仏塔(ストゥーパ)の装飾の一部です。ブッダの生涯に関する場面が描かれています。
サイズ:縦25.7センチメートル×横18.2センチメートル(108ピース)

ジグソーパズル歌川広重「冨士三十六景下総小金原(ふじさんじゅうろっけい しもうさこがねはら)」 

ジグソーパズル「菩薩半跏像(ぼさつはんかぞう)」 

当館のシルクロード関係コレクション、菩薩半跏像です。1世紀から4世紀のガンダーラ仏。腰かけて、左足を右ひざの上にのせ、左手を曲げて指先を左頬に当てたポーズをとっているのが特徴です。
サイズ:縦25.7センチメートル×横18.2センチメートル(108ピース)

ジグソーパズル 歌川国芳「天日坊(てんにちぼう)」 

嘉永2年(1849年)8月、江戸の市村座で上演された歌舞伎「詞花紅成盛(ことばのはな もみじのよざかり)」で、市村羽左衛門の演じた景清が、虚無僧に扮したさまを描いた浮世絵です。
サイズ:縦25.7センチメートル×横18.2センチメートル(108ピース)

ジグソーパズル(「伸び行く松戸」松戸町役場 420ピース) 価格1,200円

実はこの絵は、1936年に松戸町役場が作った封筒なんです!
当時のまちの様子、名所旧跡から釣場、ハイキングコースまで、盛り沢山の絵と文章で説明されています!
常設展示室に絵があります!
サイズ:縦18.2センチメートル×横51.5センチメートル(420ピース)

テレフォンカード(価格各700円・4種類)左下:通運丸売り切れ

4種類のテレフォンカードです。
お好きなものをお選びください!

機織りハンドメイドポーチ(各1,700円)

松戸市立博物館友の会はたくさの会が製作したハンドメイドポーチです。
一点ずつ手作りで味わいのあるポーチです。

ポーチの製作行程です。とても手間がかかっています!

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ(外部サイト)

お問い合わせ

生涯学習部 文化財保存活用課 博物館

千葉県松戸市千駄堀671番地
電話番号:047-384-8181 FAX:047-384-8194

本文ここまで

サブナビゲーションここから

展示図録

美術展図録

博物館紀要

その他刊行物

購入方法

お気に入り

編集

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
〒270-2252 千葉県松戸市千駄堀671番地
Copyright © Matsudo City, All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る